■コレド室町
ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム 2014 〜江戸・金魚の涼〜 &ナイトアクアリウム
先日、毎年やっているという金魚アクアリウムに行ってきました。
チケットもきれいにできてますね~。
去年もやっていたのですが、行く機会がなくて、見逃していたのですが、今年は行ってみたい!
やってきました、日本橋はコレド室町。
こんな風に人がたくさんで、ちゃんとした写真が全然撮れなかったけど、行ってよかった!
なんかもう蜷川実夏さん的ワールド満載で、とっても幻想的でした。
女子率高し。
そのほかの客層は、女性に付き合ってきたぜ的な男の子や、ガチで写真撮りに来たぜ!って人が多いように見受けられました。
夏休みの子供の付き合い…というお母さん方は9月に行ったこともあり、あまりいませんでした。
とにかく大盛況。
え、今日平日だよね?と言いたくなるような混雑っぷり。
ライブみたいな空間に所せましと人とカメラがいっぱいいたよ。
もっとしっとりした展示だと思ったので意外でした。
それにしても金魚さんたち、すごいです。勢ぞろいできれいに泳いでいらっしゃいました。
ランチュウという金魚を見たかったのですが、それも見られたのが個人的に嬉しかったこと。
壁面に丸い水槽がはめ込まれていて、そこにたくさんの種類の金魚さんたちがきれいにライトアップされて泳いでいます。きれいですよー。
近くで見ると、本当にきれい。
大きな展示が3コくらいあるのですが、これはそのひとつ。万華鏡のような形をした水槽に金魚さんたち泳いでいます。
これすごかった!金魚の雛壇ですよ。
これを実現したのがすごいと思いました。
これは屏風の形の水槽の中に金魚さんたち泳いでいます。
無数の金魚たち・・・すべて本物です。
とてもきれいな展示でしたが、やっぱり生き物なので少し切なくなりました。
金魚を見たのは子供の頃以来かも?レベルで久しぶりに見ましたが、すぐ死んじゃうコもたくさんいるんだろうな…むしろ生き残っている方が少ないかも・・・なんてちょっと悲しくなったりして。
その一方で、このデザインチームはとても素晴らしい発想をしてたんだろうなとも思いました。これを作ろうとしたのはどういう方だったんでしょうね。
コレド室町に遊びに行った夏のひととき。
来年も見られたら見たいなと思いました。
コメントを残す