■肉豆腐
日本人の基本の食材、「トーフ」。
私の中では魔法の食材のひとつでもあるこのトーフ。
そのまんま醤油をかけてもおいしいし、煮込んでもおいしい。
豆腐嫌いな人はあんまり見かけたことはない気がする…。
というわけで、我が家に常備しているトーフ君に今日はお越しいただきました~!
今日のお料理は「肉豆腐!」
さていくよ!
■材料
・木綿豆腐1丁
・豚バラ肉50g
・長ネギ 1/2本
<調味料>
・しょうゆ 40cc
・酒 40cc
・みりん 40cc
・砂糖 おおさじ2
・水 250cc
まず毎度おなじみネギ君を刻みます。ななめにねー。
木綿豆腐も6コに切る。
豚バラ肉も刻んでスタンバイ!
調味料ども。まぜるよー。
合わせ調味料できた!毎回思うんだけど調味料っていう概念を作った昔の人は偉いと思う…。
ノーベル賞だと思う…。
ネギと合わせ調味料を鍋にいれて中火でぐつぐつ。やわらかくなってきたらー、
豚バラ肉も入れるよー。
続いて豆腐もドボンして、
アルミホイルで落し蓋。これやるといっしょにアクも取れてベンリー。
だいたい8分にこみまーす。
できた!
おわんに移して、めしあがれ♡
やっぱあったまるよねー。
肉豆腐は結婚当初から作っていたもの。
肉豆腐とか言い張ってますけど、たぶんすき焼きの割り下で煮込んでいる豆腐なだけです。
たぶん一般の肉豆腐っていうものは、私は玉ねぎだと思うし、調味料の質もちょっと違う気がするんですけど、結婚当初旦那さんにコレジャナイコレジャナイと言われたので、いろいろ試行錯誤してたどり着いたのがこれ。
たぶん肉豆腐って玉ねぎだろ…って私も今でも思っています笑。
でも食べる人がコレだっていうから、コレにしてるだけ。
結局こういう風に家庭の味ができていくんでしょうなあ。
今ではぽぽーんと作れるこの肉豆腐ですが、いろいろと感慨深い一品です。
疲れが取れるらしいので、よかったらお試しくださいませ♡
コメントを残す