翡翠の仏陀に祈りを捧げる@エメラルド寺院 (ワット・プラケーオ)Temple of the Emerald Buddha (Wat Phra Kaew)(バンコク・ナショナルスタジアム駅+タクシー)

写真

サワディッカー。2014年11月にタイ・バンコクに行ってきましたー。
今日ご紹介するのは、有名な寺院!

「エメラルド寺院 (ワット・プラケーオ)Temple of the Emerald Buddha (Wat Phra Kaew)」

でーす。
バンコク行ったんなら絶対に行きたい寺院。

なんか見たことはあるけど…そもそも「これ、なに?」

私はなんの知識もなかったので調べてみましたー。
長いから箇条書きにまとめると…。

・エメラルド寺院=ワット・プラ・ケオ
・ラマ1世が現在の王朝(チャクリー王朝)を開いた時に護国寺としえ建てた寺院
・黄金の塔の中には仏陀の遺骨(仏舎利)がおさめられている
・エメラルドブッダがあり、季節に合わせ年3回衣替えする

ってこれだけの情報しかよくわかりませんでした。
つまり「護国寺」なわけね。
国の守るよう、祈りを込められた寺院、というのがこのワット・プラ・ケオらしい。

それでは写真行ってみましょー。

202

ワット・プラケオ・ドーン・タオ
Wat Phra Kaeo Don Tao Suchadaram

202

金色の塔が立っています。色味もこのまんま。すごい手入れしてるんだろうなあ・・・。

227

本堂。エメラルド(といってもエメラルドではなく翡翠でできている)仏陀像が鎮座しているお寺のサイド部分。すごい装飾。

228

ひとつひとつはこんなかんじ。 すごーくきれいにしているよー。

223

聖水の水カメがありました。 このお花に聖水をひたし、その聖水を自分の頭にかけてから翡翠でできたエメラルド仏陀像が祭られている中に入れます。 旦那さんはお花を手に取り、聖水にひたして、私の頭にかける。自分にもかける。さあそれではエメラルド寺院の中へ入ります。

中は土足現金、カメラ厳禁。
土足がダメなので、靴を脱いで中に入ります。
しかーし!こんなところでカメラ違反している罰当たりな馬鹿者がおりまして、警備の人に完全に「猫の首」状態でしょっぴかれていました。
当たり前やもうー!
私は熱心な仏教徒でもなんでもないですけど、こういうことするのはゆるせーん!
神様、お墓なんかも同じやでー。

そんな輩はほとんどいませんが、中はみんな真剣に祈りをささげています。
五体投地?なのでしょうか、私や旦那さんのようにただ手を合わせてお祈りする人もいれば、五体投地しているような
祈りを捧げている人も多かったのです。
それがまた熱心なおじい様おばあ様とかじゃなくて、ふつうの中学生もそうなの。

タイって宗教がきちんと生活に根付いているんだな…と感動。

エメラルド仏陀(翡翠でできている)の像はきれいでした。
思ったより小さくもなく大きくもなく、荘厳に鎮座されていました。
こういうところで祈りを捧げられて幸せ。。。
私の願いはとてもありきたりなものだけど、それが一番大事だから、私の夢を失礼ながら祈ってきました。

251

兵隊さんが微動だにしません…。
やっぱプロってすごいわー。

 

 

268

とにかく絢爛豪華な王宮の武器庫やなんやかんや。

271

ここ、世界有数なんじゃないかという混雑っぷり!
全然前が人人人で見えませんー。
こんなにすごい観光地って、東京でもそうないだろなあってレベル。
混雑っぷりでいうと、うーん…平日の渋谷の交差点レベルです。
とにかくすごい人。
ツアー客の一人がこの混雑の中で迷子になってしまって、どーしよーとかなったり、まーいろいろあった面白いツアーでしたー。

ひとつ残念だったのが、日本語ガイドさんツアーのはずなのに、発音が壊滅的な日本語だったため、誰も理解していませんでした…。
一つ例をあげると、「ェンンペラッドジーン」って言ってたので、エンペラー?皇帝??
…そう、エンペラーじゃなくて、エメラルド寺院のことを説明していたのでした…。
歴史はしっかり知りたい派の私と旦那さんはかなりガッカリさんです…。

まーこんなところもタイならではですかねー。
今度はしっかり自分で見にいこうかなーと思いましたー。

何気に宗教建築オタな私は、こういうものを見るのが大好き。
どこ行っても観光しますー。
特に仏教系見ていると安心します。
やっぱ日本人だからですかねー。

まだまだ観光は続きますー。

■エメラルド寺院 (ワット・プラケーオ) Temple of the Emerald Buddha (Wat Phra Kaew)
・住所:Na Phra Lan Road | Phra Borom Maha Rajawang, Phra Nakhon, Bangkok 10200, Thailand
・電話:02222-0094
・利用時間 7:00-17:30
・利用料金 拝観料50B

□タイ国政府官公庁
□TripAdviser 



カテゴリー:バンコク, バンコク・観光

タグ:, , , , , , , ,

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。