2月まで仕事がギッチギチでびびりまくっているアリサコードです。ハローです。
怖いよううぅ。
まあそんなこと言ってても仕方ないので、しっかりスケジュール管理して頑張りますです。
さーてそんな今日は、大阪続編。
「大阪城」
です。
正直私・・・、中学時代から日本史本当苦手で、覚えられなかったので全然知らないのです。
でも大阪にせっかく来たのだからと行ってみました、大阪城。
とりあえずざっくり説明を読んでみると、こんな感じらしいです。
・日本・大阪にある
・豊臣秀吉が築いた城
・金城とも呼ばれる派手めな日本の城
・3年かかって築城
・秀吉が伏見城に移ってからは、秀吉の子の秀頼の城
・大阪夏の陣(1615年)で焼かれ、その後江戸幕府のてで修築された
ほう・・・。
って全然わからんです。とりあえず大阪城=豊臣秀吉くらいに覚えておければいいかなと・・・。
受験生の皆さんはしっかり教科書読んでくださいね。。。
それでは写真行ってみましょー。
大阪城公園の入り口です。
タクシーを降りて、入り口に行くと、観光客と部活ランナーしかいません笑。
観光客はほぼ韓国人か中国人。
日本語はほとんど聞こえなかったのです。
ちなみにタクシーのおっちゃんも「これなー、登ったことないねんー」って言ってました。
そりゃそうだよね、私だって東京20何年住んでるけど東京タワー登ったのって1回だけだし、スカイツリーなんて登ったことないよ。
大阪人はなかなか登らない箇所かと・・・(そりゃそうか)
こんな感じで入り口まで歩きます。お堀はやっぱりあるのねーとか思いながら入り口までてくてく。
いろんな建物がありますー。
キタ!きたよ大阪城!
このモニュメント、なんかかわいい。兜を被っている…。
そんでもってまた中国人カップルから「写真撮って〜」と言われる私。外国人に写真撮ってあがるオーラでも出てるんだろうか…。どこ行っても声かけられるのはなぜ…。
大阪城外観。やっぱり大きいなー。
チケットを買って、中に入って、一番上の階に登ります。
うわーすごい!のぼってきたー!
大阪の街を一望です。
シャチホコさん近影。こんなに近くで見られるなんて感動。
一回りしたところで、中に入って、豊臣秀吉資料館を見学しますー。
資料館の中には、見事なCGが!戦国時代の仕事の様子が綺麗なCGで解説音声付きで見られます。
戦の様子がミニチュアで見られます。
すごい精緻にできてるよね!真田幸村さんかっこいいですー。
すみません、日本人のくせに日本史に真面目に疎い私には、「キングダム」の様子にしか見えません。
これがフィギュアの説明。
鎧の展示。戦国時代マニアな皆さんにはたまらないんだろうなー。
この絵、ポスターなんですけど、なんだか気に入ったのでパチリ。
ここでは衣装を借りて写真撮影ができました。外国人親子でいっぱい。結構繁盛しています。
これが被ったり着たりできるみたい。 さすがにお一人様が大丈夫な私といえど、一人でお願いする勇気がなかったわ。。
見学し終わって外に出ると、お土産屋さん、屋台がいっぱい。
平日でも結構なにぎわいっぷりです。
ところで私、今回思い知ったことがあります。
それは
「冬は観光つらい」
・・・そうだ、私って夏の東京はうろうろするし、夏の国ではまたウロウロするけど、冬で観光したのって多分大昔にベルサイユ行ったくらいですっかりこの寒さを忘れておりました・・・。
冬は観光するもんじゃないですーーーー寒い、寒すぎる。
なのでぜひ夏に、夏におすすめいたしますーーー。
知らない土地に行ったら、なるべく歴史物は抑えたい私。
日本史苦手な私でも、見るだけでも価値あると思います。
お一人様でも私はなんやかんや楽しみました〜。
■大阪城 天守閣
・住所 大阪市中央区大阪城1-1
・電話 06-6941-3044
・営業時間 9:00-17:00(入館は16:30まで)
★OFFICIAL
コメントを残す