サワディッカー。アリサコードです。2015年2月にタイ・バンコクに行ってきました〜。
毎日なんでこうも時間が過ぎるのが早いんだろぉーーー。
さーてそんな今日ご紹介するのは、アユタヤの名物。
「水上マーケット」
でーす。
それでは写真いってみましょー。
象乗りを終えて、すぐ近くの水上マーケットに遊びに行きました。水上マーケットはその名の通り、水の上にお土産屋さんが並んだ、アジアらしいところです。
こんなのとか。
こんな感じの果物がたくさんあったり。
大にぎわいでございます。
お土産屋さんがたくさんーーー。
アジアらしいお菓子もたくさん売ってましたー。
中にあるところでみんなでランチにしましたー
カオマンガイ100バーツ。
すごい強気な値段・・・。
しかもこの時、料理が来たら払うシステムなのですが、そもそも料理名がわからないので、払うのがとっても大変。
そして量はとても少なく、握りこぶし一個分にもならないごはんと味のないチキン・・・。
これで100バーツとか・・・観光産業は恐るべし。
しかも全員払ったはずなのに、払ってない!とか言われて、払う羽目になった方もいらっしゃって、本当どうなんだこれ・・・って思いましたーーー。
大人数&日本人ということで舐められていたのであろうか。。
やっぱり英語が通じないので、ここらへんは気をつけて行ったほうがいいです。
結局まあ300円くらいだし・・・と払ったのですが、なんだか納得いかなかったーーー。
あとトイレもお金がかかります。
■トイレ 3バーツ
→これはコインを3バーツ入れて入場できるシステム。お札しか持っていないと入れないのでご注意。
■トイレ用のティッシュ 5バーツ
→これも入り口に売り場があるのですが、こちらもコインがないと買えませんのでご注意をー。
水上マーケットはアジアの殺伐とした観光地という印象になってしまった・・・。
まあこれもアジア観光の醍醐味ってことでー♩
仲間のみんな楽しそうに思い思いにお土産っぽいものを買ったり、いろんなところを回ってみたりして、いい思い出になったよー。
コメントを残す