你好〜。アリサコードです。
ビュビュンと昨日から香港にやってきましたー!
完全に頭3日仕事で辛いですわあああ。
とても仕事先の人には言えないですが・・・、すごく充実しているのですが、なんと4時間も
トイレ休憩なし、歩きっぱなし、座れないという・・・。
ある意味大学生の合宿よりもしんどいこのスケジュールに正直泣きそうでした・・・。
いったい何の苦行・・・。
でもでもそんな仕事もあと1日!絶対に頑張り抜くもんーーー!
私はやれば出来る子やれば出来る子・・・。
そんなわけで、弱音を吐いてすみません。。。が昨日の私のスケジュールは一般の香港旅行とは
まったく違いますが、もし深圳にお仕事に行かれる際にはお役に立つかと・・・。
それではいってみましょー。
■朝食ラウンジ@リッツカールトンクラブラウンジ
「初めての朝食使用だったので割とドキドキしたものの、とても丁寧に接してくれた」
「どれを食べてみてもおいしい」
■103階で友人と待ち合わせ
「部屋をお見せする」
■香港から深圳へ入る
<持ち物>
・パスポート
・入国書類@紅磡駅(ホンハム駅)で書くものなので、持っていかなくてもOK
<陸路・電車>
紅磡駅→羅湖駅へ
「とにかく香港から中国への入国がめんどくさい。混雑時は1時間以上もかかるらしい」
■深圳に到着
「まずは友人さんのホテルに行き、友人さんの荷物を置く(友人さんは深圳に宿泊)
■偽物デパートに連れていってもらう
「膨大な量の偽物の山・・・」
「日本に持って帰るのは難しいらしい」
■深圳のスタバに行く
「深圳のスタバカードがないとのことで、普通にラテを飲んだ」
「ミルクが多いと思う」
■電気街に行く
「今度は部品の山」
「携帯ケースの山で、バイヤーさんが多いらしい」
「iPhoneは大人気なものの、MacBook関連は全然置いていない」
「トイレは和式のみ、トイレの圧倒的数はとても少なく、紙もないので、持ってきて正解」
■コーヒー休憩
「4時間歩いたのでクタクタ」
「キャラメルマキアートは美味しかった」
「でも広東語しか通じない店員さんで困ったが、シェシェくらいならわかってもらえた」
■夕食
「北京ダックを予約してもらっており、とても美味しかった」
「とんでもない量が出てくる」
「深圳のエンジニア(ハードウェア関連)と話す」
「子供の関連のことをいろいろ教えてもらう」
■ひとりっ子制度のこと
・中国はひとりっ子✖️ひとりっ子の結婚と、ひとりっ子✖️兄弟がいる人の結婚の方法が違う
・二人目から罰金制度があり、罰金を支払わないとその子は教育を受けられない制度らしい
・罰金は地方によったり、年収によって違う
・双子は罰金なし
・親は子供に投資するのが普通(儒教の関連があるらしい)
■教師制度のこと
・中国の小・中・高の先生には年に3回ほど、いわゆるお歳暮・お中元・正月祝いをお渡しするのが
普通らしい
■中国のIT事情
・中国はコピーが得意
・FacebookとLINEは国が制御しているため、使えないらしい
・・・といろいろなことを教えてもらいました。
本当に感謝しています。
ありがとうございましたーーー!深圳にまた来たらここにくるね!
カテゴリー:香港
コメントを残す