昨日は朝から急遽スケジュール変更がドカンとやってきた。
正午前後から急遽打ち合わせが始まった。
とはいってもスカイプでやっていくのだが、出先だったためiPhoneのヘッドフォンで電話をするような形になってしまった。ハンドフリー…これはだいぶ楽だ…。今までなぜこれを使わなかったんだろう…。
仕様変更、スケジュール変更のおかげで試験勉強が少しやりやすくなった。
しかし試験後に控える細かいデバッグが控えている。
その後はピアノの発表会、また大きな仕事で7月はあっという間に過ぎるだろうという事が予測できた。
また今年も8月は夏スクなのでほぼ動けないことを前提としたスケジュールを組んでいかなければならない。まあなんとかするしかない。
昨日は表参道にヘアサロン、ネイルサロンでメンテナンスをした。私は3週間おきにどちらにも通うのだが、人は3週間でどれほど崩れるのかがよく分かる。いつも次の予約を入れていくのだが、今年はさらにすぐに次の予約日、時間にやってくる気がする。
昼間から夕方にかけての表参道は、ものすごい雨と風で傘がひっくり返っている人もたくさんいた。私は傘をさすのを諦めてパソコンを雨から濡れるのから守るのに必死だった。ほんとに東京の梅雨ってすごいな…。
帰宅して風呂に入り、風呂の中で哲学の教科書をSiriに読ませる。幸いにも難しい言葉はあまり使わない教科書だったのでするする読める。分かりづらい言葉は哲学用語辞典を買ったのでそれを並行して見ながらチェックし、教科書の話の流れを覚えていく。今日は7章を重点的に見た。
夜はプログラマーと打ち合わせをした。仕様のたたきを作ってくれたのでそれをチェック。仕様自体には問題はないのだが、細かい文言修正をした。ユーザーに誤解をさせるような文言はなるべく削除。これがバランスが悪いと本当に困ることになる。日本語を作ってから、英文を作り、修正内容の資料を送ると21時を回っていた。慶応通信に入学してからこっち、毎日20:00就寝、am3:00に起床という生活サイクルにしているため、この時間まで仕事をすることは珍しい。多少焦りながら寝る。
こんな感じで2017年の梅雨は終わるのだろうな…。
カテゴリー:ALISA
コメントを残す