昨日の夜中、怖くないタイプの金縛りに遭った。夫が帰ってきた音に気づき、おかえりと言おうとしたのだがちっとも身体が動かない。なわなら胸が重い気がする。怖っ!でも怖いと思うともっと怖くなるので、必死に金縛りを解くことに専念する。小さい頃からの癖で、小指を動かすことに集中し成功すると金縛りが解ける。
解いたら今度は眠くなりまた寝てしまった。(おかえりと言う気力が疲れてなくなった)
朝3時。起きようと思ったのだが、金縛りの影響でめちゃくちゃ疲れている。なので今日は6時に起きることにした。
6時に起きて英語のレッスンを予約、いつものルーティンをこなして夫を送り出し、英語のレッスン。今日はシークレットサンタというアメリカならではのイベントについてリーディングをした。これはカナダにはなく、アメリカ本来のものらしい。もともとカナダ人の先生はやったことがないと言っていた。文化の違いをまた知ることができて面白かった。
しかしこのレッスンの前にMacBook Airの様子がおかしかった。なぜかクリックができない。仕方ないのでレッスンはiPadとiPhoneで対応した。レッスン後ゆっくり直そうと思ったのだが、ちっとも直る気配がない。再起動を何回してもダメ。command+Rの再起動してもダメ…。
ちょっと…これでは仕事に行けない。病気のMac抱えてたら仕事にならない。今日はこの子を治すことに専念しようと決意する。
Appleのカスタマーサポートと合計3時間ほど話していろいろ試してみた。ダメ。
次にバックアップを改めてSDカードにとる。それからもうOS Xの再インストール…。クリックできないことがネックになり、またこれも行き詰まった。クリックできず、エンターキーもうまく反応しないということはタブキーとスペースキーを駆使することになるのだけど、これもまたクリックできない、エンターキーも通らない事象で行き詰まった。
疲れたので一休み。暑かったので風呂に入りもう一度再インストールを試す。
…クリックできる!
今だ再インストールやっちまえ!←イマココ
あぁ…、やっぱりこいつは私の一部にすらなっていたのだなと改めて思う出来事です。
NY、ボストン、香港、台湾、マレーシア、タイ、シンガポール、大阪篭り…全ての思い出がこいつとある。そして毎日の血と汗と涙の結晶の仕事と勉強のファイルも全てここに入ってる。もちろんクラウドも使うからGmailやEvernoteにもバックアップを取ってるけど、だけどこいつなしにはクラウドも使えないんだよ涙。
私にとって生涯一すごいスーパースペックを搭載したマシン、それがこのMacBook Airなのだ。こいつが死亡したら…たいへんだ…。
いま現在、私はこのMacBook Air以外にパソコンを使っておらず、手元に使えそうなパソコンがない。
何だろうこの気持ち…。ものすごい喪失感…。このまま無事にOS再インストールが完了し、無事にファイルが開けますように…とい祈る夜。
でも思い返せば、「いやアリサちゃんよ、そんなに使い込んでもオレは動けないぜ」的な動作をしていたのは知ってる。知ってるけど知らないふりをしてしまっていた…!
だってもうほんとに分刻みのスケジュールだったんだもん!そしてそれまだ現在進行形なんだもん…!
いやそういう問題じゃねぇし。って言われた気がした…。そろそろやっぱ買い換えなのかな…。あまりにも無理させすぎたよね…。
この子はバックアップ用に取っておいて、次のMacBook Airを買うか…。
今日の教訓。
・Gmailなどのクラウドメールありがたき。
・Evernoteなどのクラウドサービスありがたき。
・SDカード127G買っとくべき。買っといた過去のわたし偉い。
・Macは愛しすぎると壊れる。
カテゴリー:ALISA
コメントを残す