Youtubeと瞑想で年初をすごす。

Youtubeを見るのが唯一の趣味とも言っていいくらいの日々。

今日見たYoutubeのビデオで、とてもためになる話があった。
「嫌いな人の知らないところを見つけるとその人が好きになる」ということ。
なるほど確かに…。
ためしに苦手な人の良いところを探してみた。

・センスがいい
・話はわかりやすい。

そうだね、これは確かにその人の良いところだ。
だって…

私とはセンスが壊滅的に全く合わない人もいる。
(ロリータとかな)
それに比べたら…。

主語述語が全部抜けて、全く伝わってないのに伝わらないことに怒り出す人もいる。
(お願いだから何の話をしているのか教えてくれ)
それに比べたら…。

少し心が軽くなる。

そうだな…この人にも良いところがある。なんかもう、こういう苦手な人はできるだけ避けて、それでも偶然会ってしまったり、思い出してどうにもならなくなったら、こういうふうに褒めていってあげればいいんじゃないだろうか。

もちろん、世の中には良いところが全く見つからない人もいる。
でも長所が一つもない人というのは相当少ないだろう。
何か良いところがあるはずだ。
こっちをなんとかして見つけていき、それを相手に伝えるだけで関係はとてもよくなる。
とにかく相手の良いところを見つけて、それを褒める。
もし嫌いな人が出てきたら、今年はこれを徹底しよう。

そういえば英会話のレッスンはいつもこれをやっているな…。というのも英会話というのは割と慣れてくると話題がみつからないので、とにかく相手(先生)の素晴らしい個所を見つけていく訓練になってすらいる。

ところで最近先生にすすめられて瞑想をしている。

瞑想中のイメージは水をいつも思い浮かべている。
呼吸しながら体の中を海の波がザザーッと流れていくようなイメージ。
またはマレーシアで見た暖かいスコールの雨の音を家の中で聞いているイメージ。

これがなかなか気持ちよくて最初から5分くらいは瞑想できる。
気持ち良いというのは、たとえは悪いのだが、頭痛薬を飲みすぎてふわふわしているときのような感覚になる。なにかが脳から出てる気がする。

瞑想ちゃんとやってみよう。
今年は瞑想して、少し走って、いつも通り勉強して仕事して、それから新しいサービスも始めるぞ。
くそ忙しい年になるけど、多分あっという間にまた年末になるんだろうな…。

そんなのんびりした年初です。



カテゴリー:ALISA

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。